こんにちは、テレサです💖
とうとう50番へ到達~!いやあ長かった…まだ残りありますけど。
記念すべき?50番はアリゲーター。見るからに歯が怖いですよね…ガブリといかれたら終わりです。
タイトルにワニとも書いたけど、間違ってないよね…クロコダイルとアリゲーターの違いはみんな知りたいみたいで。
現在生息するワニの種類は、23種類から24種類といわれています。ワニは大きく分けると『クロコダイル』と『アリゲーター』の…
話題になった『100日後に死ぬワニ』のワニくんはアリゲーターってことか(口を閉じても歯が見えない)
日本にワニはいるのかな?と思った時、日本神話に出ていることに気付きます。日本神話のワニはサメって言われるけれど、これまたどうなんでしょう。
まあ、サメなら日本の海の近くにもいそうだけど…こちらのサイトが超絶詳しいです。マニアックだなあ…
または「日本書紀演義」…
動物園ぐらいでないと、日本で本物のワニに出会うなんてことはなかなか無いと思うわ…
さてカードのご紹介は1枚につき1記事としています。メディスンカードについての予備知識もぜひご覧くださいね💖(じつはこれ⑥まである…💦)
こんにちは、テレサです💖 とうとうこの日がきました。メディスンカードの世界にどっぷり突入します。 長年放置し続けていた、このカード。こうしてブログに書けるのがとてもうれしいです。 [sitecard sub[…]
過去記事でも書いていますが、この記事ではカードを使うにあたって必要だと感じるところを翻訳してまとめていきます。機械翻訳を読みやすくした程度と思ってください。
もちろん完訳ではないのであくまでも参考程度としてご理解ください。
どうしてもミスの無い完訳が読みたい方はVOICE社刊のメディスンカードを中古で手に入れるのも良いですし、正規輸入品を購入して、ご自身で翻訳してみてください。2021年10月中旬現在、Amazonで3000円ぐらいです。

Medicine Cards: The Discovery of Power Through the Ways of Animals
※役立つ翻訳サイト→ ①DeepL ②みらい翻訳(お試し)
これらはめちゃめちゃ自然な翻訳をしてくれます。一昔前の直訳みたいな翻訳サイトとは品質が全然違いますよ!
そもそもカードは手元にないと占えなくて全然意味がないので、購入してください
では早速、いくよー!

№50. Alligator ~アリゲーター(ワニ)~

アリゲーター
判断を捨て、
人生を優雅に受け入れよう
そうすれば
寂しい思いや心配事が
私の顔から消えるだろう
一瞬一瞬を統合し
人生を楽に消化し
すべての経験を
平等な機会として数えよう
テーマは『統合』
アリゲーターのメディスンの強力なギフトは、人生のすべてを完全に理解し、統合することです。
アリゲーターは、人生の喜びと苦しみの両方を徹底的に消化することの価値を教えてくれます。
アリゲーターのメディスンは、その行動にも反映されています。
獲物と一緒に水の中を転げ回るアリゲーターのメッセージは、人生の状況から攻撃されて転げまわる時は同時にパンチを繰り出せということです。
獲物を丸太の下で肉が柔らかくなるまで丁寧に保存するのは、忍耐と適切なタイミングを教えてくれます。
自分が真剣に取り組んでいるときに笑顔を選べば、怒りや判断、独りよがりや杓子定規といったものを即座に緩和することができます。
硬直した状態が解消されると、今まで見過ごしていたものを発見し、今の状況を統合することができるようになります。
そうすれば、どんな人生の教訓でもその価値を消化することができるというアリゲーターの教訓を学べるでしょう。
アリゲーターは、どんな状況でも、すべての事実を吟味し、すべての面を見るまでは、判断を控えるようにと教えています。
今の状況を十分に理解するために、意見や判断を捨てる時なのかもしれません。
あなたの人生の川にアリゲーターが現れたのは、軽率な行動を取る前に状況を把握するようにと言っているのかもしれません。

また、真面目すぎる人や堅苦しい人と接している可能性もあります。
そのような場合は、たとえ他の人が自分で作った流砂の中でもがき苦しんでいたとしても、あなたは自分の過去の限界を超え拡大していると理解して、柔軟性を受け入れましょう。
人生を急いでいるからといって、勝利を数えたり、通過儀礼をするのための時間を取っていないのではないですか?
もしそうであれば、自分の進歩に敬意を払い、即効性のある解決策では長期的な目標を達成できないことを心に留めておくべきかもしれません。
人間の判断ゲームの二面性と泥沼にはまらないようにしましょう。
冷静に判断し、自分の癒しのプロセスや人生の教訓を見直し、自分の成長を統合させていきましょう。
どのような場合でも、アリゲーターは何かがあなたの認識から外れている可能性があることを伝えています。
自分の評価に反映されなかった視点や可能性を自問してみましょう。
その欠落したピースのせいで、今起こっていることを正確に把握することができていなかったのではないですか?
そうであれば、今からでも遅くはありません。アリゲーターは、体の中で目と鼻の穴だけが水面に出ている状態で周囲の状況を把握しています。
アリゲーターはすべての可能性を統合して、行動を起こすのです。



逆位置
逆位置のアリゲーターは、争いに直面しても生き延びるために笑うべき時を知らせることが多いです。
ひっくり返ってお腹が水面に露出してしまっている場合は、軽率な行動や言葉があなたを危険にさらしていることを意味しています。
その危険なアゴは、即効性のある解決策や計画の餌食にならないようにと警告しているのです。
逆にアリゲーターに噛まれて生命力の源である動脈を切断されてしまったら、絆創膏では現状を回復することはできません。
安定した長期的な解決策や選択肢を統合しましょう。
判断に柔軟性が欠けてしまっている人は、前進を妨げている濁った思考や曇った感情から切り離しましょう。
いずれの場合も、アリゲーターは表面だけでなく、すべての可能性、潜在的なリスク、予期せぬ結果、そして最終的な報酬を統合してスキャンするように促しています。
これらの視点を統合すれば、転んでもタダでは起きないのです。


こんにちは、テレサです💖 必ず生まれた場所に戻るとか、川の流れにも負けずに上る姿が感動的ですね。 メディスンもこうした姿に関わるのではないかと想像します。 日本でもよく見られるこのお魚は、鮭だったりシャ[…]


こんにちは、テレサです。 今回はカードナンバー11、シカ。 日本語版がまだ発行されていないDivine Animals Oracleですが、自分で翻訳したものをまとめて記述、引き続きです。1枚につき1記事にしています。今後もタイトルでわかるようにしていますのでチェックしてくださいね。 参考画像は […]
こんにちは、テレサです💖 バッファローです。カード画像のバッファローの姿が哀愁漂ってるのがすっごく気になります。 アメリカ先住民インディアンの人々にとっては、バッファローの表情ってこういう印象なのかな… どんなメディスンなんだろう。 バッファローって日本でなじみはあるのかしら。近鉄バ […]
こんにちは、テレサです💖 今回のカード、2枚目ですね。カードのご紹介は1枚につき1記事としています。 メディスンカードについての記事はここから始まったのであった… 過去記事でも書いていますが、この記事ではカードを使うにあたって必要だと感じるところを翻訳してまとめていきます。機械翻訳を […]
こんにちは、テレサです💖 あいも変わらず、メディスン・カードの解説本を勝手に翻訳しているのですが… もうさー、the Great Star Nationって何なん?なんなん?全然、わからないです。 方位を守護するトーテムアニマルの話のところだったのですが… ~The Above an […]
こんにちは、テレサです。 The Secret Language of Light(シークレット・ランゲージ・オブ・ライト オラクルカード)のカードを1枚ずつ。 翻訳しながら内容をまとめて読みやすく整理して、できるだけ網羅するように項目漏れなくご紹介します💖 とうとう!とうとう!!カ […]